れんげ6月号
~れんげだより 6月号~
長期にわたり感染対策へのご理解、ご協力ありがとうございます。
制限ある生活で心も身体も沈みがちになり、色々と悩まれたりして大変な思いをされてる事と思います。
宣言が解除されても、まだ気がぬけない状況ですが、身近な人の命を守れるよう新しい生活の仕方を考えていく事が必要になってきますね。
<コロナ感染対策として当園では>
・園内の消毒、セラ水噴霧器、換気
・マスク着用
・食事時の手指消毒
・歯ブラシの中止
・個人用タオル(1、2才)の間隔をあける
・おもちゃの消毒 など
<今後の見通しとして(5/27現時点)>
・泥んこ、水遊び → 密にならない工夫、清潔に努めます
・プール → 見合わせます
・七夕、敬老の集い → 集いは中止(違う形で検討中)
秋以降の行事などは検討中です。
<クラス懇談会および保育参観について>
5月の園だよりにお知らせしていましたが、コロナ感染予防対策の為、時期をずらし
下記の通り決定しました。
わかば (0才児) 7/4(土) 9時~10時 保育参観
10時~11時 クラス懇談
おひさま(1才児) 6/20(土) 9時~10時 保育参観
10時~11時 クラス懇談
にじ (2才児) 6/27(土) 9時~10時 保育参観
10時~11時 クラス懇談
そら (3才児) 6/27(土) 9時~10時 クラス懇談
10時~11時 保育参観
そよかぜ(4才児) 7/4(土) 9時~10時 保育参観
つばさ (5才児) 10時~11時 クラス懇談
・密をさけるために、日にちを分けて行います。
・手指消毒、マスク着用でお願い致します。
・なおクラスごとに日にちが異なりますが、ご兄弟の方は出来る限り
家庭保育をお願いします。
・保護者の方はお一人の参加でお願いします。
・後日、参加の有無をアンケートにて配信します。
<制服の衣替え(3~5才)>
5月 移行期(気温に合わせて制服着用)
6月 ブラウス + 制服ズボンor スカート
7月 体操服登降園
8月 〃
9月 ブラウス + 制服ズボンor スカート
10月 移行期(気温に合わせて制服着用)
とさせて頂きます。
<名札着用について>
各クラス、全員揃っての保育を行う事ができずでしたので、6月中は
名札を肩(2~5才)、背中(0、1才)に登園したら付けて下さい。
名札は、ウォールポケットに入っています。